

御香宮『月釜』
名水百選にも選ばれた御香水は、清和天皇の御世に境内から湧き出た名水。明治以降、涸れていたが、昭和57年、汲み上げに成功。御香水保存会は、この名水復活を記念し、昭和60年に発会。以来、御香水の保存と地域振興に賛同し、また御香宮神社の祭礼に敬意を表する先生方によって運営されている。

令和7年11月16日(日)に開催される御香宮『月釜』に関する詳細です。
【開催日時】
令和7年11月16日(日)
9時〜14時(1時間毎)
※9、10時は正会員のみのご案内となります。
【場所】
御香宮神社 茶室「九香軒」
京都府京都市伏見区御香宮門前町174
【ご奉仕担当】
山本宗成社中(裏千家)
【参加費】
1席 1,500円
【お得な会員証のご案内】
年間会員証 8,000円
参加費の都度払いが不要でお得な年間会員証を販売しております。
ぜひこの機会にご入会いただき、心ゆたかなひとときをお楽しみください。
★毎回の参加費のお支払いが不要!
★年間6回以上の参加でお得!
★朝の9時・10時のお席のもご案内!
ご入会は10月19日の月釜会にて受付までお申し出ください。
【持ち物・服装】
扇子、懐紙、楊枝、袱紗、袱紗ばさみ、白靴下をお持ちください。
着物、もしくはスーツやワンピースなどのフォーマルな服装でお越しください。
【アクセス】
・近鉄『桃山御陵前駅』より徒歩4分
・京阪『伏見桃山駅』より徒歩6分
【注意事項】
・お席代は当日、受付にてお支払いください。
・ご招待の方は当日、受付にてその旨をお伝えください。
・お席入り(予約された時間)の10分前には受付を済ませて、待合室にてお待ちください。
・予約の変更やキャンセルをされる場合は、お電話にてご連絡ください。
ご不明点、ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
御香宮神社 社務所 075-611-0559
電話受付時間 8時〜16時